Apr
28
DX Tech Talk #2 「難しいことに挑戦するから面白い」開発組織のリアル
「難しいことに挑戦するから面白い」というテーマでCADDiとLayerXの開発メンバーがトークします
Organizing : CADDiとLayerX の共催
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ENTRY
4/26 (Mon)までにconnpassよりエントリーください
抽選結果 は 4/27 (Tue)12:00までに抽選通過の方に限り メール/connpassにてご案内します
※※※本イベントは こちらのイベントと同一のイベントになります。よって片方で申し込みいただいております方は、もう片方での申し込みは不要です
CADDi×LayerX-難しい事に挑戦するから面白い-開発組織のリアル
DX Tech Talk とは
「もう一つのDX」と呼ばれる、DX(=Developer eXperience)を題材に、開発組織やTechnologyのトークが大好きなゲストをお迎えし、Developer eXperienceを中心にトークします。
今回は、「重い産業」のDXに挑戦するCADDiとLayerXの共催で「難しいことに挑戦するから面白い」というテーマを開発メンバーがトークします。
キャディ/LayerXってどんな課題を解決しているの?
BtoBのエンジニアってどう?BtoCからの転職者はどんな違いを感じるの?
キャディ/LayerXの社内って実際どんなものなんだろう?
キャディとLayerXが挑戦する具体的な課題や、開発組織の話など技術に加えて「技術以外の面白さ」も知っていただくきっかけになるイベントです!
toC経験のあるメンバーや他業種から転職してきたメンバーが”ありのまま”をお伝えします。 両者のCTOによる事業の難しさと面白さ、挑戦するやりがいを題材にした対談も同時に開催します!
是非ご参加ください!
SessionやTalkを通して、それぞれの会社の事業やチーム、カルチャーや将来のミッション、また、DX周辺領域への理解が深まる場になれば幸いです。
夕食やドリンク(*アルコールでもノンアルコールでも)を用意してご参加ください!
SPEAKER
CADDi
小橋 昭文 | Akifumi Kohashi |
CTO |
スタンフォード大学・大学院にて電子工学を専攻。ロッキード・マーティン米国本社、クアルコムに従事した後、アップル米国本社に就職。シニアエンジニアとしてAirPodsなど、組み込み製品の開発をリード。2017年11月に、キャディ株式会社を加藤と共同創業。
テクノロジーで、製造業に関わる人、みんなを幸せにしたい
大原 壯太 | Sota Ohara | @sottar_
フロントエンドエンジニア |
新卒で株式会社イプロスに入社し、ウェブエンジニアとしてフロント、サーバー、インフラまで幅広く担当。メルカリに転職。mercari NOWの立ち上げやテックリードとして社内システムの開発を行った後、2020年2月にキャディへジョイン。
元メルカリのテックリードが選んだ次の冒険とは?「“未成熟”な今だから意味がある」
LayerX
松本 勇気 | Yuki Matsumoto | @y_matsuwitter
代表取締役 CTO |
東京大学在学時に株式会社Gunosy入社、CTOとして技術組織全体を統括。またLayerXの前身となるブロックチェーン研究開発チームを立ち上げる。2018年より合同会社DMM.com CTOに就任し技術組織改革を推進。大規模Webサービスの構築をはじめ、機械学習、Blockchain、マネジメント、人事、経営管理、事業改善、行政支援等広く歴任。2019年日本CTO協会理事に就任。
花村 直親|Naochika Hanamura|@naomasabit
シニアアーキテクト|
フューチャーアーキテクトで製造業の基幹システム総入替、デロイトにてブロックチェーンデータの分析システム開発等に携わる。ブロックチェーン領域のB2BSaaS起業等を経て2020年にLayerX参画。翻訳書に「Solidityプログラミング ブロックチェーン・スマートコントラクト開発入門」
TIME TABLE
時間 | 内容 | |
---|---|---|
19:20 | 受付開始 | ZoomチャンネルOpen |
19:30 - 19:50 | オープニング・会社紹介 | |
19:50 - 19:55 | 登壇者自己紹介 | |
19:55 - 20:20 | トークセッション1 | テックトーク「開発組織のリアル」 |
20:20 - 20:40 | トークセッション2 | CTO対談「難しいから面白い」 |
20:40 - 20:55 | 質疑応答 | |
20:55 | クロージング |
ご参加の前にぜひお読みください
CADDiについて
LayerXについて
【LayerX CEO福島良典】2度の起業から見えた「スタートアップが勝つための鉄則」
LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
会場
Onlineで開催します(Zoom等、当日使用するプラットフォームのURLは抽選結果と同時にご送付いたします) ※19:20にチャンネルオープン、19:30 イベント開始の予定です。
INFORMATION
- 当日資料や画面のスクリーンショット等の発信は他の参加者等へご配慮をいただくようお願いします
- 内容に関するブログ・ツイッター等での発信は オフレコ 部分を除き積極的にお願いします
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル連絡をお願いします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.