Apr
20
DX Tech Talk #1_Ubie & 10X & LayerX_信頼し合う開発組織
「信頼し合う開発組織が開発スピードを加速する」というテーマで3社の開発メンバーがトークします
Organizing : Ubie, 10X, LayerX の共催
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ENTRY
4/15(Thu)までにGoogleFormもしくはconnpassよりエントリーください
抽選結果 は 4/16(Fri)に抽選通過の方に限り メール/connpassにてご案内します
DX Tech Talk とは
「もう一つのDX」と呼ばれる、DX(=Developer eXperience)を題材に、開発組織やTechnologyのトークが大好きなゲストをお迎えし、Developer eXperienceを中心にトークします。
Ubieや10X、LayerXの開発チーム興味がある方、それぞれの会社で働くことに興味がある方、テクノロジーを用いた課題解決に興味がある方、是非お話をお聴きいただき、参加型で質問や深堀りのコメントを頂けると幸いです!
SessionやGroup Talkを通して、それぞれの会社の事業やチーム、カルチャーや将来のミッション、また、DX周辺領域への理解が深まる場になれば幸いです。
夕食やドリンク(*アルコールでもノンアルコールでも)を用意してご参加ください!
SPEAKER
Ubie
久保 恒太 | Kota Kubo | @quvo_ubie
Ubie株式会社 共同代表取締役 エンジニア |
東京大学大学院工学系研究科卒。エムスリー株式会社で約2年、医師Q&AサービスなどのBtoCヘルスケア領域の ソフトウェア開発および、Webマーケティングに従事。学生時代は医療ベンチャー企業や医療機器開発企業でのソフトウェア開発を経験。2013年東大在籍時に医師の病名予測をシミュレーションするソフトウェア及びアルゴリズムの研究/開発を開始。2017年に阿部とともにUbieを創業。
敷地 琢也 | Takuya Shikichi | @shikichee
Ubie株式会社 プロダクトオーナー兼エンジニア |
東京大学大学院工学系研究科卒。リクルート株式会社で、グルメ新規アプリのサーバーサイド開発や、飲食店向け予約管理アプリのiOS開発リードなどを行った後、2017年にUbieに1人目の社員としてジョイン。認定スクラムマスターを取得し、医療機関向けのAI問診ユビーの立ち上げ開発やスクラム開発の導入を3年間行う。現在は生活者向けのAI受診相談ユビーのプロダクトオーナー。
10X
石川 洋資 | Yosuke Ishikawa | @_ishkawa
株式会社10X CTO | 筑波大学にて経営工学を専攻。在学中にスタートアップの創業メンバーとなり、iOSアプリの開発に取り組む。大学卒業後は面白法人カヤック、LINE株式会社、株式会社メルカリで新規アプリの開発に携わる。その後、メルカリで同僚だった矢本と株式会社10Xを創業し、CTOとしてプロダクト開発全般を担当する。
山口 和輝 | Kazuki Yamaguchi | @yamarkz
株式会社Gunosyにて新規メディアの開発とグロースに携わった後、子会社であったLayerXの立ち上げとブロックチェーン技術の研究開発、技術コンサルティング業務を経験。 株式会社Housmartで中古マンションメディア「カウル」やSaaSプロダクト「プロポ」の開発を経て、10Xへ。サッカー観戦と料理が趣味。
LayerX
松本 勇気 | Yuki Matsumoto | @y_matsuwitter
代表取締役 CTO |
東京大学在学時に株式会社Gunosy入社、CTOとして技術組織全体を統括。またLayerXの前身となるブロックチェーン研究開発チームを立ち上げる。2018年より合同会社DMM.com CTOに就任し技術組織改革を推進。大規模Webサービスの構築をはじめ、機械学習、Blockchain、マネジメント、人事、経営管理、事業改善、行政支援等広く歴任。2019年日本CTO協会理事に就任。
高際 隼 | Shun Takagiwa | @shun_tak
シニアソフトウェアアーキテクト |
東京工業大学にて数学とコンピュータサイエンスを専攻、2011年卒業、2013年修士号取得。同年、サイバーエージェント新卒入社。ゲーム事業一筋で取り組み、複数のプロジェクトにて技術責任者を担当。クラウドインフラを活用したサービス全体の設計、実装、保守運用、DC移設、エンジニア採用、育成等を経験。 在学中に福島、榎本と知り合う。その縁もあり、2018年LayerX設立とともに参画。入社後、ブロックチェーンを利用したシステムの技術コンサルティング、設計、開発に携わり、現在はLayerX インボイスの開発に従事
TIME TABLE
時間 | 内容 | |
---|---|---|
19:20 | 受付開始 | ZoomチャンネルOpen |
19:30 - 19:35 | オープニング | |
19:35 - 20:15 | トークセッション1 | 各社CTOが語る!開発組織全体は何を意識してどう作っている? |
20:15 - 20:55 | トークセッション2 | 信頼し合う開発組織はなぜスピードが出せてるのか |
20:55 - 21:00 | クロージング | |
21:00 | 終了 |
ご参加の前にぜひお読みください
Ubieについて
10Xについて
LayerXについて
【LayerX CEO福島良典】2度の起業から見えた「スタートアップが勝つための鉄則」
LayerXで経理DXプロダクト「LayerX INVOICE」をローンチします
会場
Onlineで開催します(Zoom等、当日使用するプラットフォームのURLは抽選結果と同時にご送付いたします) ※19:20にチャンネルオープン、19:30 イベント開始の予定です。
INFORMATION
- 当日資料や画面のスクリーンショット等の発信は他の参加者等へご配慮をいただくようお願いします
- 内容に関するブログ・ツイッター等での発信は オフレコ 部分を除き積極的にお願いします
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル連絡をお願いします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.